四柱推命とは


四柱推命とは陰陽五行説(おんみょうごぎょうせつ)をもとにした占いです。

 

陰陽五行説とは

万物は木・火・土・金・水という5つの要素でできていて相反する性質をもつ陰と陽の2種類の気に分けられて基本的な要素を作っているという考え方が陰陽五行説です。

 

生年月日からどんな才能がありどんな運勢なのかを占っていきます。

生まれた時間がわかればさらに詳しく知ることができます。

 

四柱推命の四柱とは

  1. 生まれた年をもとにした年柱(主に祖先からの影響、目上との関係、幼年期20代頃まで)
  2. 生まれた月をもとにした月柱(自分自身の生き方、才能、家族との関係、社会的評価、青年期20~40代頃)
  3. 生まれた日をもとにした日柱(自分自身、結婚相手、40代~60代頃)
  4. 生まれた時間をもとにした時柱(子供や年下との関係、60代~)

 

この4つの柱をもとに命式と呼ばれる運命カルテ=命式表を作ります。

生まれた時間がわからない場合は3つの柱で占っていきます。

 

この命式表でその人の運勢や才能、考え方など様々なことがわかります。

 

これまでの育ってきた環境で培われた後天的な要素とは別にもともと持って生まれた本質がわかるので生きづらさの原因や気になるお相手やパートナーの根本的な相性などが理解することができます。


陰陽五行説とは

万物は木・火・土・金・水という5つの要素でできていて相反する性質をもつ陰と陽の2種類の気に分けられて基本的な要素を作っているという考え方が陰陽五行説です。

 


十干(じゅっかん)とは

甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸という10通りの天の気の運行を分類したもので陰陽五行説では天干と言います。

 


地支(ちし)とは

子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥の十二支のことで地の気が季節の移り変わりによって分類されたものです。

 


天干と地支はそれぞれ木・火・土・金・水の意味をもっています。

 

十干と十二支は規則的に廻り廻りその組み合わせは60通りになります。